〜 「埋蔵文化財」とは?? 〜
 
 「埋蔵文化財」とは一体どんなもののことを言うのでしょう。

 その前に文化財とは何かを調べてみると、「文化財保護法」という法律に次のようなものがでてきます。

 文化財とは、人々の生活の跡を物語る文化的財産であり、歴史や文化・国民性を正しく理解するために必要なものです。文化の発展・向上・新しい文化の創造も、過去からの文化の継承の上になり立つものです。従って、文化財は、国民共通の貴重な財産として大切に保護し、後世に伝えなければなりません。

- 文化財保護法第2条の定義 -
有形文化財  建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形の文化的所産で我が国にとって歴史上又は芸術上価値の高いもの。並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料。
無形文化財 演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの。
民俗文化財  衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術及びこれらに用いられる衣服、器具、家屋その他の物件で我が国民の生活の推移の理解のため欠くことのできないもの。
記 念 物  貝塚、古墳、都城跡、城跡、旧宅その他の遺跡で我が国にとつて歴史上又は学術上価値の高いもの、庭園、橋梁、峡谷、海浜、山岳その他の名勝地で我が国にとつて芸術上又は観賞上価値の高いもの並びに動物(生息地、繁殖地及び渡来地を含む)、植物(自生地を含む)及び地質鉱物(特異な自然の現象の生じている土地を含む)で我が国にとつて学術上価値の高いもの。
文化的景観  地域における人々の生活又は生業及び当該地域の風土により形成された景観地で我が国民の生活又は生業の理解のため欠くことのできないもの。
伝統的建造物群 周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建造物群で価値の高いもの。

 これらの定義をまとめると次のようになります。

有形文化財
無形文化財
民俗文化財
史   跡
文 化 財 記 念 物 名   勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群

 以上の分類のわくを越えて、遺構(記念物)・遺物(有形文化財)のうち包蔵地の地中や水底に埋蔵されているものを埋蔵文化財といいます。

 埋蔵文化財というのは、私たちの遠い祖先が生活に使っていたものが土に埋もれたり、水中に没したりしているもののことです。その中には、古墳などのように私たちが毎日見ることのできるものから、何mも積もった土の下にあって、長い間人の目に触れないでいるものもあります。土の下にあるものには、村や町もあれば田畑もあり、人々が使っていた器具・動物の骨・植物などもあります。

 文字を使っていろいろなことを書くようになるずっと以前から、私たちの祖先は地球上で生活していました。もちろん、愛媛県内にも住んでおり、県内からも二万五千年前の石器が見つかっています。文字を使って書かれた歴史はせいぜい千数百年ですが、県内にはそのような古い文献はほとんど残っていません。そこで、埋蔵文化財は千数百年前の歴史を調べるためにも大切なものとなってきます。



[恐れ入りますが、ブラウザ上でウィンドウを閉じてお戻りください]

Copyright (C)2000 The Ehime Research Center for Buried Cultural Properties. All right reserved.